釣りをさらに楽しくしたい!という意見をもとに導入されたプラグインです。
このプラグインで以下のような要素が楽しめます。
また、注意点もありますので必ずご一読ください。
ぱっぷmapのみ、釣りをすると必ずEvenMoreFishで追加された魚を釣ることができます。
また、表示アイテムが通常の釣りで釣れるもの以外、McMMoの経験値は手に入れることができません。
McMMoの釣りLvを確実に上げたい場合は、ぱっぷmap以外での釣りをおすすめします。
下の画像のように、同じく追加アイテムの「餌」が釣れることがあります。
これらは釣り竿につけることによって効果を発揮するものです。
Increases the catch rates for: と書いてある場所の数値は「残りn回の釣りで効果を発揮する」というものです。
インベントリ画面で餌アイテムをもった状態で、つけたい釣り竿のところまでドラッグ→ドロップします。
このときSHIFTキーを押しながら操作をすると、持っている餌をすべてつけることができます。
釣れた魚を売るには下記のコマンドを使用します。
/emf shop
コマンドを入力するとこのような画面が出ます。画像のように魚を上のインベントリに入れてください。
売りたいものをすべて入れたら、下の画像のように金インゴットの表示の「売る」→「確認」を押してください。
これで操作は完了です。
成功した場合次のようなログが表示されます。
[EvenMoreFish] <売ったお金>で<売った魚の数>匹の魚を売りました。
インベントリに入っている魚をすべて売りたい場合は、上のインベントリに何も入れなくてもタラ入りバケツのボタンを押すことで一気にすべて売ることができます。
また、通常の釣りで手に入る魚を売ることはできませんのでご注意ください。
売りたい魚のレアリティや大きさによって値段も変わります。
(魚でないお宝やがらくたの類も売ることができます)
釣れる魚には「大きさ」と「レアリティ」の概念があります。
大きさはそれぞれランダムに決まり、大きければ大きいほど買取の値段が上がります。
レアリティはレア度が低い方から順番に
コモン がらくた レア エピック レジェンダリー
Common , Junk , Rare , Epic , Legendary となっています。
また釣れた魚には誰が釣ったかがMCIDで示されています。
上の画像であれば、
大きさ(長さ)が 45.5cm
レアリティが rare
釣った人が MCID: Omotchy
となります。
特定のバイオームでしか釣れないものもありますので様々な場所で釣りをしてみるといいかもしれません( 'ω')b
レアリティごとに釣れるものをまとめたものは本記事の最後で紹介していますのでそちらも参考にお楽しみください。
不定期で、本プラグインを使用して運営が釣り大会を開催することがあります。
開催のお知らせがあれば積極的にご参加ください!
追加された魚やがらくたのリストとなっています。目指せコンプリート!